寺に住むカレー妖怪のブログ

埼玉は芋芋しい町のとあるお寺に住みついているカレー妖怪のブログです。寺務したりカレー食べたりカレー作ったりカレーを愛でたりしています。 住職に隠れてこっそりやっているお寺のフェイスブック→https://www.facebook.com/unkousan/

2019-01-01から1年間の記事一覧

日本で一番多いインド料理店名はなんだろうと思った②

【前記事のあらすじ】 https://currymandara.hatenablog.com/entry/2019/11/22/195330 ・日本で一番多いインド料理店名を知りたくなった。 ・とりあえず東京都を調べることにした。 ・調査対象はNTT iタウンページ(インターネット版)のキーワード検索「イ…

日本で一番多いインド料理店名はなんだろうと思った①

タイトルどおりのことをいつの頃からか疑問に思っていた。 裏を返せば、いつの頃からか、「●●インデイアとかナマステ●●とか、同じような店名多くない?」という印象をインド料理店に抱いていたということである。 この疑問を解消しよう、そもそも自分が抱い…

カレーの分け隔てない感すごい

なんでカレーが好きなの?とよく聞かれるけれど、理由の一部としては、カレーの分け隔てない感がすごいからだと思う。 私の貧困なボキャブラリーでは「分け隔てない感」と言うしかなくて伝わるかわからないが、例えばこういうことである。 食事保守派の父は…

ご当地レトルトカレー布教⑥ 三宅島のあしたばカレーと御蔵島のあしたばカレーを食べ比べてみる 

島にだってあるんです、島だからこそのご当地レトルトカレー。 ということで、今回のご当地は、伊豆諸島に位置する三宅島と、そのお隣?の御蔵島。 地図を見ると結構遠そうに見えますが、東京・竹芝桟橋から出る情緒ある大型船に揺られて7時間前後で着きま…

カレー味の現象と年回忌

今日は法要の準備片付けなどをしたあと、ツイッターのフォロワーさんと「「カレーを食べたあとにはカレーが食べたくなる現象」に名前を付けられないか談義」をし、すごく有意義な時間を過ごせた気がする。 自分だけかと思っていたが、フォロワーさんも共感し…

ご当地レトルトカレー布教⑤ 宮城県産牡蠣カレーと広島県産牡蠣カレーを食べ比べてみる

お盆とお施餓鬼の準備やら片付けやらに追われ、気が付いたら8月が20日も過ぎていた。夏休みとはなんだ。 大体寺に缶詰めだったので、ご当地レトルトカレーライフを楽しもうと決め込みました。ブログを始めてから知人に言われるのが、「レトルトカレー食レポ…

ご当地レトルトカレー布教④ 企業コラボカレーはご当地レトルトカレーか?2

前回の記事(https://currymandara.hatenablog.com/entry/2019/07/25/181215)にて、都こんぶカレー、チロルチョコカレーなどの”企業コラボカレー”は、それぞれの企業の発祥地である大阪、福岡の”ご当地レトルトカレー”になり得るのか? すなわち、企業コラ…

ご当地レトルトカレー布教③ 企業コラボカレーはご当地レトルトカレーか?

とある日、大阪に旅行に行った友達がこんなお土産をくれました。 都こんぶの会社って大阪の会社だったのか…という思いと、 なぜ都こんぶをカレーにした…?という思いの両立。 ところがどっこい、 完全にイロモノ扱いで食べてみたものの、あれっ、おいしい。 …

手食は”おいしい”のブースター、しかし時に困る。

5年ほど前から明確にカレーが好きになって、インドカレーも好きになって、興味が出てきたのが「手食」。 しかし中々、機会とモチベが噛み合わず、ずるずるひきずったまましばらく経ち、初手食は2018年7月11日だったらしい(なぜか記録してあった)。 あれか…

法事がある日の寺務員の1日

お寺の仕事ってなにするの?と聞かれることがあります。 お寺の仕事と聞いて、ぱっと思い浮かぶのがお経をとなえることかと思いますが、私はお坊さんの資格を持っていないので、お経をあげることはできません。 じゃあ法事があってもすることないのか、とい…

キーマカレーの魅力

家でカレー作ったら写真を見せてください…!と周囲に主張し続けた結果、 優しい友人たちがぽつぽつと報告と写メをくださるようになった。ありがたい。 各所から送られてくるカレー写真は、私にとってはグラビア写真のよう。 しげしげと眺めている中、 複数家…

お位牌と異体字

埼玉は川越の某寺の当山、今の住職は24代目。寺務員として働き始めたからには覚えようと、某国の大統領か総理大臣のごとく、いそいそと御戒名を覚えておりました。あてにしたのは位牌堂の中に並んでいる歴代住職のお位牌。しかし眺めているうちにですね、ん…

作務衣すごい。

■ 作務衣 寺務員になる前、会社勤めをしていた頃。 休みの日や行事の際には来客に出たりしておりましたが、困ったのが服装。 一応まだ20代でして、若造の域に入れさせてもらっている自分が、私服でお客様の前に出たり、人が入り混じっている場所で来山者にお…

家庭カレーを愛でてみる-家庭カレーの楽しみ方③ 1人でも”家庭”-

「家庭カレー」の布教記事を2つ書いたところで、 【家庭カレーを愛でてみるー家庭カレーの楽しみ方①-】 https://currymandara.hatenablog.com/entry/2019/04/12/230412 【家庭カレーを愛でてみる-家庭カレーの楽しみ方② 縦の糸はあなた-】 https://currym…

家庭カレーを愛でてみる-家庭カレーの楽しみ方② 縦の糸はあなた-

以前のブログで、家庭カレーの1つの楽しみ方を提案してみました。 (https://blog.hatena.ne.jp/chiri0107/currymandara.hatenablog.com/edit?entry=17680117127024721529) 色んなご家庭のカレーを並べてみる、「横軸」の楽しみ方でしたね。 でも特定の方…

寺務員生活2週間経過

会社員から寺務員になり、2週間が経過しました。 27年間、お寺内で生活していましたが、生活と運営は勝手が違うとしみじみ感じる毎日です。 わからないことだらけですが、手探りながら、今の寺務員生活はこんな感じ。(法要がない日の場合) ■ 朝、起床 会社員…

家庭カレーを愛でてみるー家庭カレーの楽しみ方①-

街に出ると、見た目が華やかで、いわゆる「映え」るカレーを見る・食べることができます。 インスタやTwitter等、みんなで共有できるツールがあり、 カメラやアプリで高クオリティの写真が撮れるともなると、 思わず「見て見て!」って言いたくなりますし、…

花まつりポストカードで遊んでみる~カレーは尊い~

4月8日は何の日か知っていますか? 仏教の文脈ではその日がお釈迦様の誕生日とされており、 寺院では生誕を祝って、花まつり(灌仏会/かんぶつえ)と呼ばれる仏教行事を行います(5月8日などに行うご寺院もあります)。 自寺では、残念ながら一般の方に向け…

ご当地レトルトカレー布教②

ご当地レトルトカレー考察と言ってみるものの、魅力を語るだけだけれど。 ご当地レトルトカレーをよく見るのはどこでしょうか。 代表的なのは道の駅やお土産屋さんでしょう。 「そこ」に行ったという一つの証となるご当地レトルトカレーは、お土産にもってこ…

ご当地レトルトカレー布教①

道の駅で、土産物屋で、デパートで売られているご当地レトルトカレー。 「所詮レトルト」「所詮出オチ」「所詮味は二の次」そんなイメージをもっていませんか。 それはちょっともったいないかもしれない。 想像以上に、ご当地レトルトカレーは奥深い。 と、…